2022年05月03日

春ニンジン

人参、沢山もらってどうしようかな〜?
まずはグラッセを鍋一杯に作って
小分けにし冷凍保存。
この量、何回ステーキに添えられるか(笑)

そして、料理本にあった
すりおろして茶わん蒸しのだしに入れる
と言うのをやってみた。

  IMG20220426180827_copy_600x800_1.jpg  IMG20220426181510_copy_600x800_1.jpg

思ったほどきれいな色にはならなかった。
味もさほど人参感はなかった。
殿は気付かぬのかと言うほど、反応なし!

まぁ、やってみたと言う自分の満足感だけだったかな(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

季節の天ぷら

ウドの芽を貰った
和え物もいいがまずは天ぷらでしょ!

  IMG20220422191329_BURST000_COVER_copy_600x800.jpg

タラの芽にあり付けなかった今年はウドで山菜を味わう。
ウドより柔らかいけど山菜の味が口いっぱいに広がり
幸せでした
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月27日

のどぐろだし醤油

お土産にもらったのどぐろだし醤油

  IMG20220421075103_copy_600x800.jpg

薄口ながら味はしっかり効いて
なんにでも掛けて美味しく食べれます。
そりゃ、のどぐろの出汁入りですもんね。
何しろこの容器が可愛い
食卓にそのまま置いて良いんですよ〜

  IMG20220421075043_BURST000_COVER_copy_600x800.jpg
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

若竹煮

タケノコ、ワカメで旬のものを炊きあわせたものが若竹煮
それにワラビ、シイタケを加えて炊いた

  IMG20220419190252_copy_600x800.jpg

これってどう名前を付ける?

季節と隣人に感謝のごった煮ではどうかな?(笑)

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

春キャベツ U

先日の春キャベツ
生ハムと共に、大盛で( ^ω^)・・・

生ハムの塩気で美味しくいただきました。

何にしても生野菜は体に染みていいものです。

  IMG20220419190237_copy_600x800.jpg

生ハムは色々味付けせず、生野菜と共に食べるのが好きだ。

感謝の日々を送っている丸です。
シ・ア・ワ・セ
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

柔らかくて甘い

八重桜

  IMG20220419120257_copy_600x800.jpg

奇麗に咲いた枝と共にキャベツ頂きました!!
春キャベツ、レタスくらい柔らかい。

これは千切りでバリバリむしゃぶりつくしかないでしょ!
変な味をつけるより、醤油でさっぱりと。

  IMG20220419121030_copy_600x800.jpg

そればっかりではね〜
と塩サバにだって山盛りに付けます。
なんにもかけなくても塩サバの塩味で十分美味しい。

  IMG20220419122806_copy_600x800.jpg

モリモリいただいています。
ありがとね

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

この季節

一度は食べたい木の芽和え
タケノコはもらった。
木の芽は丁度いい使い頃
摘んでいる間もスッキリ!とっても良い香りがする。

木の芽は盛り付け用に残しておく。

  IMG20220418132733_copy_600x800.jpg

タケノコに味付けをし冷まして
その間白味噌、木の芽 諸々をすり鉢でする。

  IMG20220418132743_copy_600x800.jpg  IMG20220418132933_copy_600x800.jpg

丁度イカのお刺身があったので入れてみた。
イカはサッとボイルした方がよかった。
さ〜召し上がれ〜

  IMG20220418195055_copy_600x800.jpg
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

保存食

椎茸こんなに立派なのを沢山もらった。
 いつも貰い物かい⁈って聞こえてきそう(;^ω^)

  IMG20220414075424_copy_2700x3600.jpg

なんにでも使える椎茸、大好きだ!
甘煮にしておこう!

  IMG20220414080008_copy_2700x3600.jpg  IMG20220414082812_copy_2700x3600.jpg  IMG20220414081635_copy_2700x3600.jpg

豚さん頑張れ!
煮含めてできました!
召し上がれ〜

  IMG20220414084616_copy_2700x3600.jpg

これを小分けにして冷凍保存する。
もうすぐそうめんの季節
細切りにしてそうめんに添える、楽しみ〜〜〜
煮物に添えてもちらし寿司にだって、すっごく助かります。

煮える時間、出汁もついでに作る。

  IMG20220414083132_copy_2700x3600.jpg

家中に椎茸の香りが広がり
とっても幸せな朝の時間でした。

ありがとう、感謝です。


  

  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

親芋

小芋の親芋は食べないものと昔から思っていた。
今は違うらしい(笑)
紅芋は美味しいから食べてみて〜って貰った。

  IMG20220411180025_copy_2700x3600.jpg

う〜ん どうしょ!?

ネットで調べたら沢山載っていて食べられなくもない。

まず電子レンジで10分加熱
そしてたれをつけて焼いてみた。

  IMG20220411180034_BURST000_COVER_copy_2700x3600.jpg  IMG20220411180303_copy_2700x3600.jpg

う〜ん 食べられなくもない。
  
  IMG20220411184250_copy_2700x3600.jpg

やっぱり小芋は、小芋が美味しい・・・・かな?
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

普通に炊いたほうが

初物ワラビを貰った。

初物であるがゆえに色々美味しく食べる方法を案じた。

ナムルにしてみよう!

灰汁を取り

  IMG20220411172843_copy_2700x3600.jpg  IMG20220411173423_copy_2700x3600.jpg

出来ました!
召し上がれ〜

  IMG20220413124012_copy_2700x3600.jpg

殿曰く
「普通に厚揚げを入れて炊いたほうがええのぉ〜」ですって

なんで、出来たものを普通においしいのぉ〜って食べられないのかしらね
posted by 丸 at 17:06| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

久しぶりに!

地域の女性会行事、コロナ禍でずっと中止にしていた。

緊急事態宣言解除のうちにと
ラブリバー活動を実施し

  IMG20220402090850_copy_300x422.jpg

その後は料理班に加わる為いそいそと会場に向かう。
まぁ!いいものができました。
 
  IMG20220402130820_copy_300x422.jpg

手作りのケーキも並びました。
さぁこれからお楽しみ会です〜〜〜

  1649152145397_copy_300x422.jpg

お花見と名打ったけどみんな桜見ましたか?
頭上の桜が、少しはこっちも見てよ!って言ったかどうか(笑)

それくらいおしゃべりが弾んだ。
何年振りかの食事会ですもの、無理ないわ〜
  
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

これがカサゴ?

まな板の上にどっかり、上手く2枚に下ろせた。

  IMG20220404180302_copy_300x422.jpg  IMG20220404181755_copy_300x422.jpg

大きくてキンメかな?って思うほど。

お刺身と煮つけに

  IMG20220404184757_copy_300x422.jpg  IMG20220404183000_BURST000_COVER_copy_300x422.jpg

目がぎょろりとにらんでいたが、煮た後はこの通り

  IMG20220404195348_copy_300x422.jpg

味はさっぱり、身もしっかり
美味しく美味しくいただきました。

頂き物なんです!
感謝!感激です!

ごちそうさまでした。



  
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

食べてもお供えしても

菜の花、とっても美味しい季節です。

  IMG20220327134122_copy_300x422.jpg

いっぱいもらったので仏様にも春を感じてもらいました。

  IMG20220328204356.jpg

そして、やっぱり花より団子の丸
菜の花ごはんにしました。
菜の花の緑、エビの赤、卵の黄色
いい感じです。

  IMG20220328122117.jpg

いつもごちそうさまでしたの感謝を忘れないで
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

指が真っ黒

ツクシがツクツク
物凄い生えて見事です!

セッセ!セッセ!と取りまくる。
こ〜ンなに沢山!!  
  
 IMG20220329083001.jpg  IMG20220327134102_copy_300x422.jpg

取るのはいいけど面白いし
その後のハカマ取りが大変
寝ても覚めてもはかま取りをせっせ!せっせ!
もう飽きたーーーーーーー!!

  IMG20220327161222_copy_300x422.jpg

やっとできた佃煮はほんのちょっと

  IMG20220327183157_copy_300x422.jpg  IMG20220327182911_copy_300x422.jpg

指は真っ黒!
ツクシはもう見たくないほどだが捨てるわけにいかない。

取るのもほどほどにしたいものと心に誓った。(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

小芋さん、シイタケさん

小芋さんのから揚げ

  IMG20220323133506_copy_300x422.jpg  IMG20220323173146_copy_300x422.jpg  IMG20220323173908_copy_300x422.jpg

シイタケさんのおひたし

  IMG20220323170349_copy_300x422.jpg  IMG20220323174100_copy_300x422.jpg

どっちも頂き物で美味しく美味しくいただきました。

  IMG20220323185035_copy_300x422.jpg  IMG20220323185103_copy_300x422.jpg

これだけで、な〜んもいらないような
たっぷりの量がお腹の中に。
ありがたいです。
  

posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

夕食の残り物

ワケギとアサリのヌタをした昨晩。

今朝は残っていたものを一品にする。
味が落ち着いて美味しくなったような気がした。

  IMG20220318073518_copy_300x422.jpg

朝食はしっかり食べましょう!!
ネッ!!殿!(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

春の味

フキノトウが済み、いよいよフキが食べられるかな?
まだちょっと早いけど、
チャチャッと袋を切り、盛り付ければもう食べられる。(笑)
便利な世の中、朝食に添えるにはこれで十分!
美味しくて、しっかりとフキの味がします。

   IMG20220322073010_copy_300x422.jpg

家の田んぼのフキ、痩せているけど
どこのより美味しいんですよ(笑)
待ち遠しいなぁ〜

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

どっちが主役?

大きなシイタケ貰いました〜
厚みもしっかりありふっくらと・・・
バター焼きをするのに、中まで火を通すには
厚みがある為一寸焦げそう。
バターに少し酒を入れて蓋をして蒸し焼きにしてみた。

ハンバーグに添えたんだけど
どっちが主役か添え物か?
シイタケさん、存在感があります。

  IMG20220319184822_copy_300x422.jpg

ジューシーってこういうことを言うのでしょうね。
美味しかったです!

ごちそうさまでした。

  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

お彼岸中日

サンデー毎日の我々にとって祭日も平日も変化はないが
世間の祭日と聞くと一寸のんびり気分になる。

お昼ごはん、庭にミツバが柔らかい芽を出していたので
ちらし寿司に添えた。

  IMG20220321123605_copy_300x422.jpg

その後、恒例のお墓参り
ご近所さんは菊やカーネーション
その他きれいな花を御供しておられた。

家は庭のこんな花やあんな花

  IMG20220321155225_copy_300x422.jpg  IMG20220321155128_copy_300x422.jpg  IMG20220321155201_copy_300x422.jpg  IMG20220321155048_copy_300x422.jpg

殿が、「椿はぽろっと落ちるので縁起が悪い!お供えするな!」って言う。
そんな言葉は無視!(笑)


  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

献立に困った時

久しぶりにオムレツを作った。
玉子の消費と献立に困った時の助け舟。
きのこをいっぱい炒め

  IMG20220314184957_copy_300x422.jpg

ソースはケチャップとウスターソースを
チャチャッと混ぜ合わせただけ
ハートを書けなかった(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広島ブログ