2022年10月17日

小さな心遣い

  IMG20221008191127_copy_450x600.jpg


頂き物の上にちょこんと飴ちゃんが2個

こんな心遣い、大好きです

とっても心が和みます


posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

年を取るのもいい事だ

清楚でいいよね、ノコンギク
大好きな花の一つ
  
 IMG20220924101942_copy_450x600.jpg  IMG20220924101912_copy_450x600.jpg

ダ・カーポが好きでよく歌を聞きながら仕事をする
 
人世の贈り物  〜他に望むものはない〜 その歌詞の中に(抜粋)

 もしももう一度だけ若さを くれると言われても
 おそらく 私はそっと断るだろう
 若き日のときめきや迷いをもう一度
 繰り返すなんてそれはもう望むものではない 

 季節の花がこれほど美しい事
 年を取るまで少しもきづかなかった
 私の人生の花が 散ってしまう頃
 やっと花は私の心に咲いた


妙に心を打つのは年を取ったからだと思う
年を取るのもいい事だ
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月03日

離れていても

朝、まだ暗い中洗濯物を干す。
ある日の朝の事、明けの明星が天空に大きく輝き
その遙下の方に、鎌の刃のように細い細いお月様が光っていた。
明けの明星がか弱いお月様を見守っているように思えた。

手に持っていた洗濯物が凍ったほど見つめていた(笑)

早朝ではあるがあまりの感動に、娘にラインをした。
返って来たのが
「私も見てるよ、部屋の電気を消してね。」って。
写真を付けて送ってきた。
娘の優しさに触れたラインのやり取り。

離れた場所にいながら偶然に同じものを見て、同じように感動して
一寸嬉しい朝だった

近くにいれば食べさせてやりたいなと食事の度に思う。
今日は鶏の淡醤油焼き、ニンニクバターのソースにしっかりネギのみじん切りを入れたものだよ。
どうぞおあがり(笑)

  IMG20220227190356_copy_300x422.jpg
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

湯気をお供えするんよ

以前登場の友人との会話
仏様、南無阿弥陀仏で盛り上がった時

「お供えした後の御仏飯どうしてる?」と聞いてくる
「仏様が食べられたんだから廃棄するよ。」って答える。

「もったいないよネ〜、それでもカチカチに固くなっているしね〜
母たちは食べていたよネ〜。」

「よそで見たんだけど、サランラップがかけてあったよ。
そしたら固くならないよね。」って言ったら
「そりゃ駄目よ!仏様に湯気をあげるんだからね。」って教えてくれる。

そうなんだ!
いい話を聞いた。
湯気を御供ね〜

それぞれの教え、考えがあるんですね〜
私は自分の都合のいいように(笑)

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

一気に読んだ

「明日この世を去ろうとも
今日の花に水をあげなさい」

  IMG20220126060230_BURST000_COVER_copy_300x422.jpg

よく寝る丸だが1年に2〜3回は全然眠れる夜がある。
そんな時は寝ようと思わず本を読む。
2〜3ページで眠くなる私には好都合な夜である。

娘からもらった本だが
すらすらわかりやすく理解しながら読んだのだが・・・・
現実に向き合わねばわからないこともある。

大事に取っておいてその時が来たらゆっくり読み返してみよう!
それじゃ、遅いかな?(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

幸せの四つの要素

   IMG20220125102527_copy_300x422.jpg

窓辺の日向で優しく咲くシャコバサボテン
殿が日に向けてぐるぐる鉢を回している。(笑)

幸せの物差しはモノではなく心
少し言葉は違っているかもしれないが
先日の中国新聞のオピニオンのページを読んだもの。

幸せの四つの要素
〇やってみる
〇何とかなる
〇ありがとう
〇あるがまま

娘からの連絡で読んだものだが何回も繰り返し読んでみた。
今まで心がけてきたものはあるが、まだまだ足りないものも。
幸せは心の中にあるもの
これを自覚してこれからも幸せに生きて行こう!
と心に誓った!(笑)

上手く書けないなぁ〜・・・

posted by 丸 at 14:13| 広島 ☔| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月15日

今頃になって・・・

前々から気になっていた本「歎異抄」
新聞広告を見て益々読んでみたくなって購入。

「歎異抄をひらく」

  IMG20210912195255_copy_360x506.jpg

歎異抄をひらく、の方は大きな字で意訳もわかりやすく
一晩で一気読みした。
不思議と眠くならなかった。
 (最近睡眠時間が足りているんです。

目から鱗的なこともあり、
明日から仏壇にお参りする時、そのことを思ってお参りしようと思う。

今頃になって・・・?
もうあっちに近くなって・・・?

それでも知らないよりは知って逝った方がいいに決まっている。 
posted by 丸 at 11:03| 広島 ☁| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月02日

お母さん!きれいよ〜

気が向いた時、時間の余裕がある時
ごっつい爪にマニキュアを塗る。

どぎつい色!って殿に言われてもいいんです(笑)
真っ赤が好きなんです。

    P_20210301_134559_copy_230x306.jpg


母が80歳に満たない時だった。
姪っ子の結婚式に参列するために身支度をして・・・

「お母さん!お化粧しようか?」って言うと
「うん、やってみて!」って
お化粧なんてしたことの無い母の肌はつるっとしていてきれいだった。

「ついでにマニュキア塗ろうか?」ていうと
「うん、塗ってみて。」って
百姓で鍛えたごっつい手をそっと差し出す。

ピンク色の可愛いマニュキアを塗った。

嫌だと言うと思っていた私は意外に素直な態度に、一寸ビックリ(@_@)

「お母さん!きれいよ〜。」って言うと
嬉しそうに微笑んでくれた。

マニュキアで思い出す母の顔・・・
会いたいなぁ〜
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

94歳に学ぶ

とあるケガで入院された人を見舞った。

病室に入るなり
「まぁ〜来てくれたん!嬉しいよ!」って両手を広げんかの満面の笑顔

思っていたより相当元気で見舞った甲斐があったと言うもの。

話していくうちにいろいろなことを学んだ。
「自分の存在を考える、自分が生きていること!なぜ生きているのか?」
「周りの人に感謝し、その感謝の気持ちを表現すること。」
「他人の良い所、得意な所をほめる。」
 
ですって!

その方は御年94歳!
我々より頭も口もしっかりしていらっしゃる。

94歳に教えられた人の生き方。
自分もまだまだ頑張らなくっちゃ!


ハボタンも可愛くまだまだ元気!

  P_20200228_133711_copy_360x480.jpg
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月21日

過ぎ去る日々

60代は人生でとっても楽しい。♪
70代になるともっともっと楽しい。♪♪♪
と、ある人が言った。

楽しい日々は過ぎ去るのが早い!
道理であっという間に1月がいんで
2月は逃げそうな日々
毎日楽しく暮らしている証拠だ。(笑)



P_20200219_090349_copy_360x270.jpg P_20200219_090332_copy_360x270.jpg
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月19日

寝起きの30分

腰が痛い
膝が痛い
やれ肩がこる
って言うのはこの年になれば仕方のないこと
と、あきらめちゃいけません

寝起きの30分
健康ヨガを実践し始めて3年
これであちこちに支障なく、1日中元気で活動できている。
頑固な肩凝りとも決別
整体院と仲良しだった昔が懐かしい(笑)

ネッ!!みきゃんちゃん!

   P_20200216_112019_copy_360x270.jpg

  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(4) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月16日

ケチの上に

「これ美味しくないかも?もし食べられなかったら遠慮なく捨ててね。」って
物を渡した人が言うには
「いえいえ、私はケチの上にが付くほどです
拾うものはあっても捨てるものはありません。」って大笑い。

人を和やかにする話術、いいですね〜


   P_20190711_085032_vHDR_On-360x480.jpg

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月15日

爽やかな風と共に

「今回の年金、どこかへ飛んで行っちゃった!
固定資産税
自動車保険
果ては遠くの親戚の不幸(香典より交通費の方が高くつくほどの遠距離)
生ごみ処理機の買い替え・・・
次回8月に入るまでな〜んにもできない。」って嘆く私に
真剣な表情で語る友人

「一寸待ってて!貸してあげるから、あげられないけどね(笑)
宝くじ当たるかもしれないから当たったら貸してあげる
まだ買ってないけど買ったらね。」ですって!

友人の面白さに爽やかな風が一吹き吹いたようなひと時だった。


    P_20190711_092558_vHDR_On-360x480.jpg


posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月02日

『ぼけますからよろしくお願いします』

友人の好意のお陰で見たい!見たい!と思っていた映画
『ぼけますからよろしくお願いします』を見ることができた。

笑って見ていたがだんだんぼけてくるお母さんの姿に
笑いながら涙がこぼれた。

私がぼけたらこんなになる!
言う事とか、やることとか、性格とかまるで自分。
身につまされながら・・・

お父さんの厳しい中の優しさにも触れた。
「男子厨房に入らず」を貫き通したお父さんが
お母さんと二人の為に魚を焼く。
できるだけ誰にも世話にならずやっていきたい!この気持ち
非常に感銘できたところ。

今朝も朝食のサラダ、食べない殿の為にちょっとでもと皿に盛る。
「牛が食べるんかと思った。」って私の皿を見る殿。

何でも言いなさい、なんでもやりなさい、二人で出来るだけ頑張ろうね。
そして
『ぼけますからよろしくお願いします』
その後はよろしくね。

  P_20190702_064515_vHDR_On-360x480.jpg




posted by 丸 at 09:40| 広島 🌁| Comment(4) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月26日

人とは

P_20190321_151315-600x800.jpg

人は生まれるとき
泣きながらこの世に出てくる。
周囲の人は喜んでくれ、笑顔で迎えてくれる。

死ぬときは、周囲の人は泣いて送ってくれる。
自分は笑顔でありがとうって逝こう。

こんなことを友人がある住職さんから聞いたという。

なるほどね〜って感心した。

生まれるときは覚えていないけど
死ぬときはこうありたいものだ。

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

ダカーポさんより

お誕生日プレゼント、息子夫婦とダカーポさんより(笑)

  resize2011.jpg   resize2012.jpg


「誕生日プレゼント何がいい?」って聞いてきてくれた。
「う〜ん・・・ダカーポのCDが欲しい!」って答えた。
声も歌も大好き💓
3枚セットのCD、いっぱい聞けます。

運送屋さんの伝票にも
メッセージカードにも

〇・〇子・ダカーポより

って送り主の名前が書かれていた。

嫁の気転に嬉しくなった、単純な母です。(笑)

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☔| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月17日

H君の教え

あれから・・・・
どうしようもない暑さの中、キティちゃん新幹線は
何事もなかったように災害現場を横目に通り過ぎる。

  
 resize1899.jpg resize1900.jpg resize1901.jpg


災害の後、みんなの気持ちは右往左往何からするの?
何をしたらいいの?
被災された人にはどう寄り添えばいいの?

誰が指揮を執るでもなく、誰が命令するわけでもなく
何かしなきゃ!ってみんなが立ち上がる。

それでも炊き出しをしてくれ!の声に耳を傾けたり・・・
女性でも土嚢を作るくらいならできる!行こうよ!
土砂が少しでもなくなればとバケツリレーで作った土嚢を運び出したり・・・



続きを読む
posted by 丸 at 11:47| 広島 | Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月08日

いい言葉を聞いた。


「井の中の蛙大海を知らず、されど空の深さ(青さ)を知る」

井の中の蛙だからねぇ〜って気軽に使っていたが
続きがこうだったとは知らなかった〜
何年も生きてきてちょっと恥ずかしいです。(;^ω^)

改めていい言葉だと嬉しくなった。


全く本文には関係ないけど・・
新玉ねぎ『べんりで酢』にピクルス風に漬けた。
『べんりで酢』教えてくれた友人に感謝。
本当に便利です(笑)

   
真っ白できれい


     resize1853.jpg






posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(4) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月09日

世界で一番おいしいよ(^∇^)

小学生の女の子から
「おじちゃん、おばちゃん食べてください。」って
手作りケーキを頂いた。
自分でデコレーションをし、パックに詰め持って来てくれた。

    resize1699.jpg

何と美味しい

少々いびつであろうと、クリームにむらがあろうと
一生懸命作業している様子を想像すると
涙さえ出そうになった。

優しい気持ちのこもったケーキ
世界で一番おいしいケーキだったよ。
     
ありがとう。
優しい気持ちをもってスクスク育ってね。
応援してます。

    

    
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

一つのキャップから

      
      エコキャップ運動

ペットボトルのキャップ
この一つが  

     KIMG3222.JPG

女性会一人一人で集められ回収し

     KIMG3216.JPG

仕分けをし

      KIMG3220h.jpg

トラックに積む。

      KIMG3221.JPG

たった一つから皆の手でこんなに多くのキャップに。
大きな大きな善意の輪になる。

800個のキャップからワクチン1本になるそうな。

   

posted by 丸 at 17:35| 広島 ☁| Comment(2) | いいお話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広島ブログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。