2007年11月01日

3年日誌

ヒメツルソバ IMG_7366s.jpg

一生懸命花を付けている感じが好きです。

今日から11月!
3年日誌を付け初めて、4冊目が終わろうとしている。

日誌の中味は、誰が見てもいいもの。
私がいなくなっても日々の行事や、過去に何があったかわかるように。
仕事の内容は、そろそろ提出物の準備をとか、毎年の繰り返しがわかるように。
うっかり「忘れていた!」と言う事のないように。

もう1冊、生涯の記録を綴っているものも。
殿と婚約中から続いている。
これは実家の母から見習ったもの。

家族の大事な行事、誕生、入学、卒業、結婚・・・・・
その都度、頂いたお祝い、自分が感じたこと。

母は、今日はだれそれの命日、今日は何年に何があった。
と、そらで言っていた。
それでも記録は綴っていた。
私は、記録を開かねばわからない、なんと物覚えの悪い事。

9月は決算期、昨年に比べ今年はずいぶん早く進行している。
そうです、何か大きな行事のある前は仕事がはかどるんです。

気になることを総て片付け、その事に望みたいんです。


posted by 丸 at 10:30| 広島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
丸さん、すごいいい習慣だね!!
私はやることが遅くでダメダメです。。
これとこれを済ませたいと思っても、出来ないことが多すぎて・・・。

私も来年の手帳を買いました。
去年までの5年間、同じ手帳をつけていました。家計簿と一緒になったやつ!
今年、それをつけれなかったら、全然使ったものとか必要な費用とかがわからなくなりました。
来年はまた一からやり直しです!!
見習えるといいなぁ・・・。
Posted by たけちゃん at 2007年11月01日 17:39
頭が悪いからやっていることです。(笑)

自分が忘れたら誰もわからなくなるってことがありますもんね。
Posted by 丸 at 2007年11月02日 14:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
広島ブログ