大きくてとっても生きが良くて・・・
刺身にするのに蓋を取るのに奮闘した。

波の荒い海で育ったサザエには
波に流されない為に角が沢山あるって聞いた。
なるほどね〜
サザエにも生きて行く上の進化があるんだね〜
感謝💕
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
いいなー、サザエの刺身!
身を取り出すのは大変なイメージだけど、1か所なんですよね。
その1か所にスプーンの柄でも差し込めば、あとはこっちのもん。
固いところも美味しいけど、うねうねのところも苦みがあって美味しいよね!
丸さんはどっちが好みですか??
サザエの急所わかっているんですけど・・・
牡蠣を開けるナイフ使うんですが
伏せておいても、どうやってもきゅーっと奥に入って
隙間を作ってくれなかったんですよ。
私は固いところと内蔵の間の白いところが好きです(^_^)/
晴れ様、糠漬け美味しそうですね🎶
色もとってもきれいです💞
ゴーヤも糠漬けにできるんですね。
初めて知りました💦
私は我が家産の茗荷を漬けました。