一寸癒されましたよ。
最近で一番の行楽日和の日、家の中で過ごすにはもったいない。
姉と共に姉のリハビリ
私のトレーニングを兼ねて“三瀧山(宗箇山)”に登って来た。
って言っても弁当を持って三瀧寺へ桜でも見に行こうかで始まったこと。
折角なら頂上まで行って見ようよと登り始めた。
桜は三分くらい咲いていたかな?
こんな石段を上ると言葉は悪いがワクワクしてくる。
というか神聖な気持ちにならなければ・・・・
滝修行もできるのかな?
堂の中を通して外を見る
苔むしたお地蔵様かお墓なのか?
トイレの手水鉢だってこの通り!いいなぁ〜
イノシシに荒らされた竹藪、姉の調子に合わせ2回の休憩その後頂上まで
1時間の道のりだった。
広島市内、あそこが市役所こっちが平和公園、体育館、似島、比治山、恵下山
と市内と瀬戸内を堪能
気持ちの良い風に吹かれむすびを頬張った。(むすびのむさし作(^┰^))
帰り道こんなものに癒され
2番目の滝、1番目3番目は?(三瀧という名の通りなのかわからないが・・・・)
ウォーキング大会に向けちょっとトレーニングができたかな?
姉も10qに参加するって言うし、元気になってよかった。(^_^)
【関連する記事】
ご挨拶したいな???
武田山のふもとに住まう私は週に1,2回は三滝本町、
己斐大迫を行ったり来たり・・・・
車ばかりで、三滝寺も寄ってみたこともないのです。
視界が広がったといいましょうか…・
何だか嬉しくなりました(*_*)
ウオーキングは頑張ってくださいね(^^♪
私も4日の夕方、三滝駅からお堂まで行きました
通りの桜がとてもきれいでした
ここは凛とした空気が漂っていていいですねぇ
一度、頂上まで挑戦してみたいです
先日はまさばあ様の近くまで行ったんですね。
私も何かわからず嬉しい気分です。(^^♪
そして6月は武田山に登ろうと姉が言っていました。
楽しみです。
一寸しんどい山が近くにあり、いいですね。
本当に姉とこんな日が来るとは思っていませんでした。
嬉しい限りです。
初めて三滝寺お参りしました。
こんなお寺がすぐに参拝できるほど近くにあるとは
想像しませんでした。
名前だけはよく聞きますが・・・・
のりたま様と、同じ日に同じ道を・・・・
なんだか人の縁って不思議です。
写真を拝見すると、春の気持ちの良い涼しい空気と清々しさが伝わってきます。
リハビリとのことですが、お姉さんもお元気ですね〜。
普段、全く運動しない私からしたらこれはなかなか大変そうに思え、頂上に着くとスゴイ達成感を得られそうです。(笑)
今日、N君より電話をもらいまして、ウォーキング情報を聞きました。覚えていてくださり、ありがとうございます。N君を誘ったら、何もなくても行かないとのことでした。100キロなんか歩けるかいと・・・。
私も歩けないような気もしますが、こんな機会がないと挑戦できませんので、是非道ずれと一緒にリタイヤしたかったのですが。(笑)
仕事が入らないと、参加したいな〜。
情報ありがとうございました。
言っといてね〜!ってN君にお願いしたんですよ。
すぐに言ってくれたんですね、感謝です。
私も今非常に悩んでいます。
1日置いて大事な旅行があり、毎年の事で昨年は泣く泣くやめました。
でも年を取るに従い、無理になると思うので今年は参加したいのです。
5月31日まで期限がありますのでぎりぎりまで考えます。
ど僕様は若い!!
あの達成感を是非是非味わってください。
一緒にリタイヤしましょう!!?????