2015年10月22日

これも御縁

仏様のご縁に合わせてもらう報恩講の時期が今年もやって来た。

人は生きて行く上で色々なご縁に出会い、
そのご縁に助けられたり楽しませてもらったりする

先日、遠く礼文島より生鮭を送ってもらった。
これは、『礼文フラワーマラソン』で知り合った地元の人とのご縁。
礼文フラワーマラソンを走り、翌日『利尻島1周悠遊覧人g』を走った。
元気そのものだった何年か前、もうその元気は生涯戻らない・・・・と思う

生鮭と格闘した様子を綴ってみよう!

こんな形で届いた。
大きくてさばくのに鱗が飛び散ったり血が流れたりするので外の流し台で作業する。
シンクの中に入り切らない。

   resize0818.jpg   resize0819.jpg

まず背骨に沿って包丁を入れ、3枚におろした。(殿撮影)

     resize0820.jpg  resize0821.jpg

こんなにきれいな筋子が出てきましたよ〜
そして頭も内臓も捨てません、それぞれ食べる方法がある。

      resize0823.jpg   resize0822.jpg

筋子でイクラ作り
何回もお湯につけ薄皮を取る。
そして時間を置くとこんなにピカピカ輝くイクラに生まれ変わる。
そして出汁、みりん酒に醤油に浸す。
一晩おくと美味しいイクラが完成

どうぞ召し上がれ〜

          resize0824.jpg   resize0825.jpg





     


posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(4) | TrackBack(0) | ウルトラマラソン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
いろいろなイベントでつながるご縁ですね。
礼文島から直送とはこれまたすごい。
このサイズの三枚卸し,さすがですね。
自家製イクラも新鮮そのものじゃないですか!
鮭アラだって立派な食材ですもんね。

Posted by 晴れ at 2015年10月22日 16:21
こんにちわ〜!!
秋晴れのいいお天気がず〜っと続いています。
土師ダムキャンプも気持ちよくできて良かったですね。

最近イベントが多すぎてブログ更新もままなりません。
鮭ももう少し丁寧にさばきたかったのですが
ちゃちゃっとやってしまいました。
中骨があっちこっちついて・・・・・

イクラはまぁまぁうまくできました。

コメントありがとうございました。

Posted by 丸 at 2015年10月25日 08:58
気になってた礼文島の鮭、今年も来たんじゃね
変わらずお元気にお店されとってんかね、
などと会ったこともないのに思ったりする
走れんまでもまた行けたらいいのにねえ
Posted by む1 at 2015年11月01日 21:53
うん、今年も送ってもらったよ。
イクラ瓶に入れ冷凍にしてあるよ。
お正月に楽しみに来て〜。

変わらずお元気じゃないのよ。
奥様若くして亡くなったの。
もう会えないんです・・・😢

ご主人がお気の毒でね〜。

Posted by 丸 at 2015年11月05日 10:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
広島ブログ