2022年03月31日

比べて見ると

地域女性会の総会場にお邪魔したら
こんな花がテーブルに生けてあった。
あまりにも素敵でかわいくて、いいいいを連発

  IMG20220326094845_copy_300x422_1.jpg

あ〜この花材!家にもある!
やってみよう!ってやったのがこれ・・・

  IMG20220327105327_copy_308x409.jpg

寒アヤメはすぐにしおれるのでタンチョウソウに替えてみた。
 
  IMG20220330090933_copy_300x422.jpg

しっくりこない!花材は同じなのに
花器や生け主が変わるとこんなに違うんですね。

まぁいい。
【みんな違ってみんないい】
って言葉があるじゃないか(笑)



posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

花盛り

  IMG20220325163216_copy_300x422.jpg  IMG20220325163222_copy_300x422.jpg  IMG20220325163237_BURST000_COVER_copy_300x422.jpg 

  IMG20220329174524_copy_300x422.jpg  IMG20220329174457_copy_422x300.jpg

お庭が花盛り
暖かくなって一気に咲いてきた花達
見ているだけで気持ちも明るくなり元気になりそう!
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

赤い実

今年のアオキ
ことのほか赤い実が沢山生った。

  IMG20220323174458_copy_300x422.jpg  IMG20220323174538_copy_300x422.jpg

生らない年と、生る年
何が違うのかな?

私と同じ気まぐれか?(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

小芋さん、シイタケさん

小芋さんのから揚げ

  IMG20220323133506_copy_300x422.jpg  IMG20220323173146_copy_300x422.jpg  IMG20220323173908_copy_300x422.jpg

シイタケさんのおひたし

  IMG20220323170349_copy_300x422.jpg  IMG20220323174100_copy_300x422.jpg

どっちも頂き物で美味しく美味しくいただきました。

  IMG20220323185035_copy_300x422.jpg  IMG20220323185103_copy_300x422.jpg

これだけで、な〜んもいらないような
たっぷりの量がお腹の中に。
ありがたいです。
  

posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

夕食の残り物

ワケギとアサリのヌタをした昨晩。

今朝は残っていたものを一品にする。
味が落ち着いて美味しくなったような気がした。

  IMG20220318073518_copy_300x422.jpg

朝食はしっかり食べましょう!!
ネッ!!殿!(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

春の味

フキノトウが済み、いよいよフキが食べられるかな?
まだちょっと早いけど、
チャチャッと袋を切り、盛り付ければもう食べられる。(笑)
便利な世の中、朝食に添えるにはこれで十分!
美味しくて、しっかりとフキの味がします。

   IMG20220322073010_copy_300x422.jpg

家の田んぼのフキ、痩せているけど
どこのより美味しいんですよ(笑)
待ち遠しいなぁ〜

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月25日

開花宣言

我が家の啓翁桜
開花宣言です!(笑)

  IMG20220323073057_copy_300x422.jpg  IMG20220323073108_copy_300x422.jpg

さくらとしてはあまりきれいとは言えないが、
早く咲いてくれるのがいい。
小鳥がついばみに来る。
花に蜜があるのだろうか?

待ちわびるヒメコブシはこれくらい

  IMG20220323073123_copy_300x422.jpg

開花宣言はもうすぐかな?
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

どっちが主役?

大きなシイタケ貰いました〜
厚みもしっかりありふっくらと・・・
バター焼きをするのに、中まで火を通すには
厚みがある為一寸焦げそう。
バターに少し酒を入れて蓋をして蒸し焼きにしてみた。

ハンバーグに添えたんだけど
どっちが主役か添え物か?
シイタケさん、存在感があります。

  IMG20220319184822_copy_300x422.jpg

ジューシーってこういうことを言うのでしょうね。
美味しかったです!

ごちそうさまでした。

  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

やっぱり黄色

サンシュユが黄色の可愛い花を咲かせてくれた。
やっぱり春は黄色から。
線香花火のような繊細な花。
「サンシュユって庭に一本はなくっちゃね。」と貰ったもの。
なかなか大きくならない。

  IMG20220316181418_copy_300x422_1.jpg  IMG20220316181602_copy_300x422_1.jpg

posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

お彼岸中日

サンデー毎日の我々にとって祭日も平日も変化はないが
世間の祭日と聞くと一寸のんびり気分になる。

お昼ごはん、庭にミツバが柔らかい芽を出していたので
ちらし寿司に添えた。

  IMG20220321123605_copy_300x422.jpg

その後、恒例のお墓参り
ご近所さんは菊やカーネーション
その他きれいな花を御供しておられた。

家は庭のこんな花やあんな花

  IMG20220321155225_copy_300x422.jpg  IMG20220321155128_copy_300x422.jpg  IMG20220321155201_copy_300x422.jpg  IMG20220321155048_copy_300x422.jpg

殿が、「椿はぽろっと落ちるので縁起が悪い!お供えするな!」って言う。
そんな言葉は無視!(笑)


  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月21日

赤やピンク

赤い椿が咲くと思い出す。
伊豆大島の人達、元気かなぁ?
送ってもらった椿、見上げるほど大きくなりましたよ。

  IMG20220315153330_copy_300x422.jpg

ピンクの馬酔木
陰から日向に植え替えたらドンドン大きくなった。

  IMG20220315155057_copy_300x422.jpg  IMG20220315155051_copy_300x422.jpg

黄色もいいけど、赤やピンクもいいね

草取りが忙しくなりそう
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

黄色から

春は黄色い花からって昔から聞いていた。
ゲイシュンカ
  
  IMG20220315153131_copy_300x422.jpg

水仙2種

  IMG20220315153158_BURST000_COVER_copy_300x422.jpg  IMG20220315152944_copy_300x422.jpg

そうだ!サンシュユも咲いていた。
黄色って可愛い

まだまだ咲いてくる黄色い花達。
元気をもらいたいけど・・・・
沈んでいるんですよね〜
 
  
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月19日

景気よく!

タンチョウソウが景気よく
グングンといっぱい出てきた。
花もいいが葉っぱが可愛いので好き

  IMG20220315163253_copy_300x422_1.jpg  IMG20220315152916_copy_300x422.jpg

小さい鉢に植え付け盆栽風に
岩に付けてもいいようだがそれはそれ、
大きく伸び伸びと育っておくれ
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月18日

献立に困った時

久しぶりにオムレツを作った。
玉子の消費と献立に困った時の助け舟。
きのこをいっぱい炒め

  IMG20220314184957_copy_300x422.jpg

ソースはケチャップとウスターソースを
チャチャッと混ぜ合わせただけ
ハートを書けなかった(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月17日

咲いたよ!咲いたよ!

昨年貰った寒アヤメ
なかなか咲かないので今年は駄目かと思っていた。
花の命が短いので見落としてしおれた花もある。

  IMG20220315152804_copy_300x422.jpg  IMG20220315152822_copy_300x422.jpg

咲いたよ!咲いたよ!
見てー!見てー!
って言って回りたくなる。(笑)
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

一気に春が!

ここの所春の陽気は通り過ぎ
一気に初夏のよう。

一斉に咲きだした花達

ビオラの鉢植えも元気になり
水仙も陽だまりで咲いている。

  IMG20220315062910_copy_300x422.jpg  IMG20220315081117_copy_300x422.jpg

沈んでいた気持ち、少しは明るくなるかな?
ならないよね〜毎日のTV 放映の有様。
何とかならないんだろうか?
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月15日

お顔を上げてよ

白のクリスマスローズの隣にピンクが一輪咲いた。

  IMG20220315153108_copy_300x422.jpg

そんなに恥ずかしがらないでお顔を上げてよ
posted by 丸 at 16:13| 広島 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月13日

ちょっと手を加えて

お昼ごはんはチャチャッと作ってチャチャっと食べてと思っている。
なんだかこれでいいんかなぁ〜?って思う事も。

今日はちょっと手を加えた、お昼ごはんにしては

牛とろ丼
   
  IMG20220310122248_copy_300x422.jpg   

レシピ本通りに
 長芋あり、すき焼きの残りの牛肉ありで・・・
 長芋はすりおろし、白味噌とだしを入れ
 すり鉢でする。
 牛は焼き、みりん・酒・醤油で味付け

 
そして今はまっているのがレタススープ
 牛とろ丼によく合います。

  IMG20220310122325_copy_300x422.jpg

コンソメか鶏がらスープで味付け
 レタスがシャキシャキ!ワカメシャキシャキ
美味しいですよ〜

  

  
posted by 丸 at 06:00| 広島 | Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

考えを変えた

前の森から嫌と言うほど舞い落ちてくる落ち葉
冬に落ちた枯葉が風で舞い込む。
掃いても掃いても集めても集めても
どんどんどんどん・・・


そうだ!庭や花壇ではなく雑木林だと思えばいい!
雑木林には落ち葉は当然の如く。
でやったのが、これ!

  IMG20220307163627_copy_300x422.jpg  IMG20220305090202_copy_300x422.jpg

落ち葉をそのままにイヤ、よそから持って来て入れたら
雑木林の雰囲気が出てきた。

今後は考えを変えて、花壇じゃなく雑木林と思う事にしよう!(笑)
もうすぐ落ち葉の下から色々な花たちが芽を出してくるであろう。
たぶん・・・
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月11日

お客様?

居間からすぐ前の庭
ちょこちょこと歩き回るお客様

  IMG20220306123759_copy_300x422.jpg  IMG20220306123812_copy_300x422.jpg

イタチ君だ!
悪さをしなきゃこんなに可愛いのに
見ていて飽きない。

とーーっても長いトンネルを掘り
土を山盛りにし
色々な花達を枯らしてくれる。

イタチの命は
「野生では平均1.9歳と短命である。」
とネットで見た。

う〜ん、一寸可愛そう・・・
posted by 丸 at 06:00| 広島 ☁| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
広島ブログ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。